5月に入ってからまたアルファス系が増加しております(汗
今月はこちらの2台をお買い上げ。
なんで箱だけかって?
それはさらの状態で写真撮るのを忘れてドック入りして
さっさと組み替えてしまったからですw
ちなみにZonda68Lは新品、アルファスネオは中古で入手しました。
Zondaは81で使っているフレームが傷んできたので
箱替えの目的で購入しました。
アルファスネオは興味はあったものの当初購入予定はありませんでしたが、
アルファスSVのキャスティング性能についてかなり落胆していたところに
お手頃な中古が出ていたのでSS SVに対してのスティーズSV的なノリで入手しました。
某インプレサイトではかなり良好な評価のようですが、
個人的にはそうでもないのでアルファスSVは組み替えて
一緒に釣りに行く人に貸してあげたり、ナマズや鯉釣りに使ったりしていますw
ギアはトパーズへ、LSプレートは赤ゾンダ81へ移植して
アルファスネオのタイプFのサイドカバーを移してシンプルにしてます。
アルファスネオはというとG1スプールが欲しかっただけなので
新品フレームに交換してお下がりになったZondaの中古フレームを利用して
ネオについていた7.5のギアも状態良好でしたので、
Zonda 75SVと化しました。
ついでにスタードラグもクリック化。
アルファスネオのG1スプールはアルファスSVのスプールから比べるとだいぶ良くて、
立ち上がりは明らかに軽く、飛距離や振り抜け感もまずまず。
中溝なので太いラインを巻いてカバー打ちすることをメインにしたリールに仕上げました。
マグネットもあえてパワーマグ仕様に。
スプールの立ち上がりは軽やかで慣性が少ない上に
強力なマグブレーキの組み合わせで、メカニカルブレーキを締めなくても
マグブレーキだけで快適にスキッピングができるスキッパーになりました。
寄せ集めでとりあえず使える状態に組んだだけの使途不明リールも・・・
アルファス系は6台まで増加。
パーツ取りで買い続けてさらに増える予感・・・
そんな感じ!