2014年01月10日
新年初釣り・・・
新年初釣り・・・でもないのですが釣り自体は。
三が日実家に帰っていたご友人を帰ってきた途端連れ去り
初釣りもとい、初フィッシュを何でもいいから釣るべと
すぐ近くなのにいつぶりだ?というくらい久々に
ジュネスへ管釣り行ってきました。
正月はみんな暇なのか正月だけ?と言っては失礼ですが
混んでいるのはわかっていましたが行ってみました。
普段トーナメントサイズのトラウトを狙う管釣りはしないRitchieですので
専用タックルは持っていません。
ということで塩焼きサイズには超オーバースペックですが、
ライトどころで以下の2本を持参。
・F1-66ZKS + GAUS 20X ナイロン4lb
・F2-63X7 + LIN10C ナイロン5lb
本当はF0とかでいいんですけどね。
そこまでスーパーライトなの持ってませんので・・・
ベイトがLINなのはおかしいだろと思うでしょうが、
別にゴツいリールが良かったわけではなく、
ただパワーマグ搭載のリールである必要があっただけで、
手持ちにはパワーマグのリールがLINしかなかったというだけです。
スプールはメガバスのBFスプール。
当初はFX68で実釣テストをしていましたが、
FX68とBFスプールの相性が悪かったため(※)、
事前のキャスティングテストでLINのブレーキのほうが良好だったため
やむなしにこのセットとなりました。
IS残しとけよって話ですよね。また買おうかなぁ。
※:マグネット自体の厚み、磁力の差もあるかと思いますが、
MAXブレーキモードにしてもLINのブレーキより微妙に制動力が弱いことと、
MAXブレーキモードになりマグネットがせり上がると、
同時に土台部分もせり上がりダイヤル位置によっては台座部分と
BFスプールのインダクトローターが接触する現象が起こりました。
いざ現場へ。
当日昼頃に通りかかった時にはトーナメント中とは言わないまでも、
人がずらっと並ぶ混雑ぶりでしたのでナイターで行きました。
ナイターも人はいましたが昼間に比べれば空いてました。
三が日毎日放流してたみたいだし、
昼間叩かれたとは言えこの人数なら全然ってことはないだろーと思いましたが、
が、、まーー釣れない。
ナイターやっているとはいえ照明設備はないようなもんなので
ラインの目視でアタリを取るような釣りができませんので、
基本巻物の釣りって感じ。
というかアタリは1ストロークで2回も3回も普通の管釣りレベルにあるのですが、
クランクのリップがボトムに当たった時のようなコツっとあるだけで
一行に乗らない。。
え?ボトムノックしちゃってるわけじゃないよね?という感じで
めちゃ近所なのに久しく行ってない仇かと思いましたが、、
が・・・
そりゃーこのサイズじゃ乗らんわなーw

写真がブレブレで申し訳ないが、
ヒットルアーはX-70。魚のサイズは賞味15cmといった所です。
今の管釣りトラウトってこんな小さいの?
以前行った時は少なくとも20cm以上はあったのに・・・
正月で連チャン放流だから渋って小さい魚いれたのか。。
さすがにこのサイズじゃ釣れても何にも面白くない。
ラインは2lbでもお釣りが来るくらい。
少し遅れ目で行ったので、時間は賞味3時間半くらい。
トラウト初心者でかつ正月繁盛記ということでしたが、
なんと12匹しか釣れませんでしたwしかも全てこのサイズ。
こんなんじゃまたしばらく行かないな。。
しょっぱい記事でスンマセン・・・
そんな感じ!
三が日実家に帰っていたご友人を帰ってきた途端連れ去り
初釣りもとい、初フィッシュを何でもいいから釣るべと
すぐ近くなのにいつぶりだ?というくらい久々に
ジュネスへ管釣り行ってきました。
正月はみんな暇なのか正月だけ?と言っては失礼ですが
混んでいるのはわかっていましたが行ってみました。
普段トーナメントサイズのトラウトを狙う管釣りはしないRitchieですので
専用タックルは持っていません。
ということで塩焼きサイズには超オーバースペックですが、
ライトどころで以下の2本を持参。
・F1-66ZKS + GAUS 20X ナイロン4lb
・F2-63X7 + LIN10C ナイロン5lb
本当はF0とかでいいんですけどね。
そこまでスーパーライトなの持ってませんので・・・
ベイトがLINなのはおかしいだろと思うでしょうが、
別にゴツいリールが良かったわけではなく、
ただパワーマグ搭載のリールである必要があっただけで、
手持ちにはパワーマグのリールがLINしかなかったというだけです。
スプールはメガバスのBFスプール。
当初はFX68で実釣テストをしていましたが、
FX68とBFスプールの相性が悪かったため(※)、
事前のキャスティングテストでLINのブレーキのほうが良好だったため
やむなしにこのセットとなりました。
IS残しとけよって話ですよね。また買おうかなぁ。
※:マグネット自体の厚み、磁力の差もあるかと思いますが、
MAXブレーキモードにしてもLINのブレーキより微妙に制動力が弱いことと、
MAXブレーキモードになりマグネットがせり上がると、
同時に土台部分もせり上がりダイヤル位置によっては台座部分と
BFスプールのインダクトローターが接触する現象が起こりました。
いざ現場へ。
当日昼頃に通りかかった時にはトーナメント中とは言わないまでも、
人がずらっと並ぶ混雑ぶりでしたのでナイターで行きました。
ナイターも人はいましたが昼間に比べれば空いてました。
三が日毎日放流してたみたいだし、
昼間叩かれたとは言えこの人数なら全然ってことはないだろーと思いましたが、
が、、まーー釣れない。
ナイターやっているとはいえ照明設備はないようなもんなので
ラインの目視でアタリを取るような釣りができませんので、
基本巻物の釣りって感じ。
というかアタリは1ストロークで2回も3回も普通の管釣りレベルにあるのですが、
クランクのリップがボトムに当たった時のようなコツっとあるだけで
一行に乗らない。。
え?ボトムノックしちゃってるわけじゃないよね?という感じで
めちゃ近所なのに久しく行ってない仇かと思いましたが、、
が・・・
そりゃーこのサイズじゃ乗らんわなーw
写真がブレブレで申し訳ないが、
ヒットルアーはX-70。魚のサイズは賞味15cmといった所です。
今の管釣りトラウトってこんな小さいの?
以前行った時は少なくとも20cm以上はあったのに・・・
正月で連チャン放流だから渋って小さい魚いれたのか。。
さすがにこのサイズじゃ釣れても何にも面白くない。
ラインは2lbでもお釣りが来るくらい。
少し遅れ目で行ったので、時間は賞味3時間半くらい。
トラウト初心者でかつ正月繁盛記ということでしたが、
なんと12匹しか釣れませんでしたwしかも全てこのサイズ。
こんなんじゃまたしばらく行かないな。。
しょっぱい記事でスンマセン・・・
そんな感じ!
2011年10月08日
裾野・・・
今週火曜日にバスライズ企画で裾野フィッシングパークへ行ってきました。
夕方からのゲームで
裾野へ行くのは2回目だったので、
まずは空いていた上の池でしばしやってみる。
X-140で1本取れただけで、なかなかこないので、
早々に下の池に行くことに。
18時頃にはどんどん人が帰っていったこともあってか、
かなりいい調子。

自分はあまり大きなサイズは釣れませんでしたが、
皆さんレコード並のモンスタートラウトを揚げまくり。
イトウもたくさん出てました。
途中で自分もものすごいヒットがあったんですが、
全く巻けず出て行くばかりで最終的に切られちゃいました。。
好調だったのはX-120の早巻きでしたが、
自分は2つしか持って行かなかったので、
一つ切られてからは残りの1つでがんばってましたが、
ボロボロになってきたこととカラーもあってなかなか釣れませんでした。
もうこんな機会はないでしょうから残念でしたね。
ベイトもかなりなれてきて、使うルアーも大きいものばかりだったので、
ベイトタックルしか使いませんでした。
なかなか行く機会はありませんがレジャーにもいいところですね。
昨日は100均でネットを買ってきて
ルアーを掛けて見ました。
限定ルアーがいくつかあったので眺めたいし。
どうせ埃だらけになるだけでしょうけど。。
夕方からのゲームで
裾野へ行くのは2回目だったので、
まずは空いていた上の池でしばしやってみる。
X-140で1本取れただけで、なかなかこないので、
早々に下の池に行くことに。
18時頃にはどんどん人が帰っていったこともあってか、
かなりいい調子。
自分はあまり大きなサイズは釣れませんでしたが、
皆さんレコード並のモンスタートラウトを揚げまくり。
イトウもたくさん出てました。
途中で自分もものすごいヒットがあったんですが、
全く巻けず出て行くばかりで最終的に切られちゃいました。。
好調だったのはX-120の早巻きでしたが、
自分は2つしか持って行かなかったので、
一つ切られてからは残りの1つでがんばってましたが、
ボロボロになってきたこととカラーもあってなかなか釣れませんでした。
もうこんな機会はないでしょうから残念でしたね。
ベイトもかなりなれてきて、使うルアーも大きいものばかりだったので、
ベイトタックルしか使いませんでした。
なかなか行く機会はありませんがレジャーにもいいところですね。
昨日は100均でネットを買ってきて
ルアーを掛けて見ました。
限定ルアーがいくつかあったので眺めたいし。
どうせ埃だらけになるだけでしょうけど。。