ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Ritchie
Ritchie
最初は安い道具でやっていましたが、
メガバスに魅了されどんどん金をつぎ込む羽目に。
でもなかなかうまくならないために釣果は全然なので、
釣具オタク的ブログにしていきたいです。

!!無断転載禁止!!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月28日

ついに。。

買っちまったぜ~Newデス。

初めてのベイトロッドなので、
一番無難なF4-66Xにすることに。

リールはミラノなのでF4-68XRCMがベストマッチなんだろうけど、
いつものショップではもう手に入らないし、
予算があと1万捻出できなかったのでフェイズ3にしました。


っていうかさ釣りを始めた当初のあまり金をかけないってのが完全に崩壊してるよ。。
もうメガバスルアーにはまりだした頃からそうだったけど、
ベイトロッドとリールで9万以上だよ・・・

手持ちのロッドとリールあわせて20万近く。
今まで買ってきたルアーをあわせたら(((;゚Д゚)))ガクブル

自分によくそんな金あったなと思いつつ、釣果に繋がらないというね。


ただ今回は。

今日おろしたベイトタックルで、初日で釣れちゃいました。。



ただし、20cmくらいの超小バスねww
初心者のうちは釣れればサイズはどうでもいいのだ。

ベイトタックル自体を始めて使った日に釣れたから文句ないww


ルアーはお気に入りのV-Xパワーボム。
気分転換につい投げちゃうんだよね。
値段もわりと安いからガシガシ使える。


初めてのフィールドに行ってみたんだけど
平日の早朝というのに釣り人多し。

でも一周回ってみて人がたくさん来るのも納得のフィールド。
だだっ広くてかっ飛ばせるところもあれば、
足場が良いし葦やハスなどのウィードエリアがたくさんあるので
ワームでのフィネスもかなり楽しめそうな感じでした。

次に行くときはもっと早い時間に行ってワームもやろう。  

Posted by Ritchie at 19:11Comments(2)メガバス(Megabass/ito)

2011年09月14日

中秋の名月。。

昨日は十五夜だったみたいですが、
日の出前の早朝、丁度早く起きたので焼津港の穴場スポットへ行ってきました。

AM4:30到着で開始。
いつもの通りX-80 BEATのアカキンから入って反応がなかったんで、
ピンクバックゴールド、SWのTOG、マーゲイなどいろいろやっても反応なし。

穴場とはいえ常夜灯のある場所なのでかなり明るく、
水もかなり濁っているように見えたので、
BEATのチャートフリークスで壁際を探り。

常夜灯、自分の真下の角のところ、巻き終わりのところで下からバクン!!



サイズは40cmと大したことはありませんが、
海での釣果がとても久々だったのでうれしい!!

お気に入りのX-80 BEATで捕れたのもうれしい。

シーバスはおいしいのでキープして、
さっさと次に行きたかったのですが、、、
シーバス君がばたついている間にリップ破損ww

まあX-80シリーズにつき物のリップのダメージ。
仕方ないですがもっと強度があったらなぁ・・・

基本的に各色1つずつしか持って行かないので、
仕方なくリンゴスターに切り替えて探る。

その後もカラーやルアーを変えてみるものの反応なく、
日の出を迎えたので退散。

本当はもう少しやりたかったけど、
異様に腰が痛くなってしまったので帰宅することに。


釣ったシーバス君は半身は刺身で、残りはムニエルにして頂きました。。
  

Posted by Ritchie at 15:50Comments(0)シーバス

2011年09月06日

コロソマ、そして・・・

もうしばらくいいとか言っておいて
また例によって台風の影響が色濃く残るなか、
LEVEL-Xへ行ってきました。。。

ただ今までと違うのはターゲット。
今回はバスではなくコロソマというアマゾンの魚。

先日放流されてから好調のようで、
サイズが小さくても暴力的なほどの引きが特徴です。


釣り方も今回は非常に地味で、
練り餌を使い、浮き仕掛けやジグへッドを使いました。

ロッドはバス用のスピニングにPEの組み合わせ。

浮き仕掛けは1号の中通し浮きの先にスナップをつけて、
棚は1m程度で3番ワッキーをつけただけのノーシンカーでした。

ジグヘッドはボトム用に使用。
黒鯛用のフックの強いものにしました。かなり軽めです。


現地に移動中からかなり雨が降り続いており、
現場も土砂降りでした。。

浮きで開始。開始早々ヒット。



それから4、5匹はぽんぽん釣れてその引きを楽しんだあと、
サイズアップを狙いジグヘッドに変えてボトムを狙う。


やっていてわかってきましたが、
コロソマは基本的にあわせてはダメで、
アタリがあってから5秒は待たないと乗りませんでした。

ロッドを持っていて反応してあわせてはいけないので、
基本的に浮きを見ていながらもロッドは地面においていました。

浮きが沈んで「おっ」と思ってロッドを触るのでも早いくらいです。


ボトムに変えてすぐはアタリはかなり早いのですが、
乗るほどではなく、すぐにえさがなくなってしまいます。

ボトムで1、2匹とってから、
もう一匹くらいボトムでとりたいなぁと思っていたらヒット。

アタリはコロソマと同じ感じだったのですが、
上がってくるとあれ?なんか違う。



なんとシークレットフィッシュのピーコックバス!!

これはうれしい。でもきもい。。


基本は2時間のプランですが、今回は好調だったので1時間チャージ。
えさも少なかったのでおかわり。
そたらケースにパンッパンに入ってる・・嫌がらせやろ。。


3時間のゲームでコロソマ10、ピーコック1とまずまず。
1匹のファイトがとても激しいので、かなり楽しめます。

ただコロソマのフィールドは超ちゃいちーなので、
人が入ってたらできないのが残念です。


とても楽しめた一日でした。。  

Posted by Ritchie at 06:30Comments(0)

2011年09月01日

LEVEL-X結果・・・

昨日はAM3時過ぎに家を出たのですが、
準備をしていなかったのでいろいろ用意をしていたら
全く寝る時間がなくなって貫徹でした。。

台風が近づいていたのが気になっていましたが、
出発時は星が見えるほど晴れていて心配ないかと
雨具は持っていかなかったのですが、
終盤にかけて次第に曇ってきて最終的には一時的に雨も降りました。

用意していったルアーは主に
グリフォン系とV-Xパワーボムが主でUVカラーを数種持って行きました。
ワームはカウンターグラブとキャッツキル。



結果はというと前回よりさらにうまくいかず入ってすぐの1匹のみ・・・
サイズも33.5cmと大したこともなく・・・

ただ救いだったのはグリフォンSRで釣ったこと。
バスライズで開催中のグリフォンダービーに参加できる。。


一緒に行ったお二方とは対照的な結果だっただけに、
実力の差を実感した一日でした。

もう当分はLEVEL-Xはいいかな。
どうせ釣れないなら野池はただだし、
練習するにも野池はただだし。。  

Posted by Ritchie at 19:29Comments(0)ブラックバス