ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Ritchie
Ritchie
最初は安い道具でやっていましたが、
メガバスに魅了されどんどん金をつぎ込む羽目に。
でもなかなかうまくならないために釣果は全然なので、
釣具オタク的ブログにしていきたいです。

!!無断転載禁止!!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月11日

久々のLEVEL-X・・・

もうだいぶ前のことになりますが、
久々に浜名湖フィッシングリゾート、LEVEL-Xへ行ってきました。

4月終わりのゴールデンウィーク真っ只中の日曜日ということで
朝一からお客が並ぶほどの盛況ぶりでした。


朝一は恒例の釣り方で景気良く2匹とれました。
SSR-63LCにモノブロック、ナイロン8lbでベイトフィネスっぽくw




人が多くプレッシャーが高くなったのか、
朝一の時合いが思いのほか短く一瞬で終わってしまい、
多くの方がフィネスへシフトしていくなか
まだ巻きで取れないかと沖目をV-Xパワーボムで探ってみる。
この日のために用意したキンクロで何とか一匹。




その後はいろいろ試してみるもプラグでは厳しくなったので、
これもこの日のために用意した裏技のスパークjrを試すことに。
沖に遠投、巻き巻きでこの日最大の45cm。




その後もスパークjrをフィールドを一周しながら試していくが反応がなく、
去年に以上にさらに全体の水深が浅くなってしまったこともあり、
ワームの釣りにシフトすることに。

足元の魚はキャッツキルでも反応しないので、
カウンターグラブで沖目を探るも反応なし。

かなり渋々な状況なのでキャッツキルで若干沖目に。
本来ならダウンショットですが、面倒だったのでジグヘッドワッキーで。
回遊か、なんとか一匹。



今回は人が多い中でしたが、何とか目標にしていた5匹を取れたので
釣りとしてはまずまずでした。



が・・・


最後に・・・


池に落ちるアクシデント・・・
携帯がおしゃかになりました。

釣具のダメージはなかったので携帯の修理費数千円で済んだのでまだ良かったです。


着替えを持ってきていなかったのでどうしようかと思いましたが、
親切な係員さんがTシャツとジャージを下さいました。ありがとうございました。

人のやさしさにちょっぴり感動した一日でした。
当日は一緒に行ってくれたバスライズメンバーの皆様にもご迷惑をおかけいたしました。

LEVEL-Xの岸際はかなり朽ちているので危険です。
皆さんもLEVEL-Xだけでなく野池などでも気をつけて釣行しましょうね。  

Posted by Ritchie at 01:24Comments(0)ブラックバス