ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Ritchie
Ritchie
最初は安い道具でやっていましたが、
メガバスに魅了されどんどん金をつぎ込む羽目に。
でもなかなかうまくならないために釣果は全然なので、
釣具オタク的ブログにしていきたいです。

!!無断転載禁止!!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月10日

2度目の・・・

昨日の朝は2度目になるフィールドに行ってきました。

AM5:30くらいからはじめて、
途中でおろしたてのV-Xパワーボムをロストしたりしてげんなり状態でしたが、
薄暗い中、水も白濁としていたので、
SR-XグリフォンのUVインパクトレッドで広く探っていると・・・


なんと雷魚が釣れましたw



始めは根がかりのような感じでしたが、
巻いてこれるし、重たいけど暴れる感じではなかったので
重たいゴミでも引っ掛けたのかと思いましたが、
魚体が見えるとなんじゃこりゃ。。

バスじゃないから微妙だけど釣れただけいいか。
これはグリフォンダービー外道賞狙えるかも。

サイズはばたついていてうまく測れませんでしたが、
50cm代後半ですね。雷魚としては小さいでしょう。


雷魚を釣ったのが初めてだったんですが、
口をかたくなに閉じて開けてくれなかったのでグリップをかけることができず、
仕方なく草の上で撮りました。。



その後昼前くらいまで池を一周歩きながら、
ボトムシュリンプやTKツイスターJrを試したりしたんですが、
日が照ってきたこともあってか反応なし。

とても広い池ですがシェードやカバーが少ないので、
ワームだとウィード周りが主な感じですかね。

日曜ということもあってたくさんのバサーが居ました。
やっぱ朝か夕方になっちゃいますね。

前回のコバッチを含めると2回中2回釣れてる相性のいいフィールドかも。  

Posted by Ritchie at 05:02Comments(0)雷魚