ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Ritchie
Ritchie
最初は安い道具でやっていましたが、
メガバスに魅了されどんどん金をつぎ込む羽目に。
でもなかなかうまくならないために釣果は全然なので、
釣具オタク的ブログにしていきたいです。

!!無断転載禁止!!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年07月26日

バスロッド・・・

先日のLEVEL-X釣行でバス用のスピニングロッドのティップが折れたので、
購入した某釣具店に修理(交換?)に出してきました。

お盆くらいに帰ってくればいいねって言われたけど、
資金的にもしばらく釣りできないかも・・・


この時期海のおかっぱりでルアーフィッシングは釣れる気がしないので、
どうしようか考え中。。

SXX-85Lに傷が付いていないかじっくり見てみたら、
ティップ付近にフックが刺さったような点傷発見!!
引っ掻いたような傷ではないのでそこまで心配していませんが、
使うの怖いな~。。


安いナイロンラインを安いリールにまいて、
ロッドは何でもいいから3、4本持っていって、
アナゴをぶっこみで狙おうかな。

スーパーに豆アジがあったら行ってみよう。
今週終わりくらいがいいかな。


LEVEL-Xでいくつかボロボロになったルアーがあるから
まとめてヤフオク出しとこう。


最近マウスの調子が悪い。
左ボタンがクリックしたつもりでも、
勝手にダブルクリックになっちゃうことがしばしば。
JCBギフトカードで買おう。  
Posted by Ritchie at 04:28Comments(0)

2011年07月20日

LEVEL-X釣行・・・


昨日は初めて浜名湖近くのLEVEL-Xへ出撃してきました。
養鰻場を改装して作ったとのことだったので
どんなところかと思いましたが、まさにそのまま・・・

ついてしばらくは小雨程度だったんですが、
途中から終盤は目も開けられないほどの強い雨で
とても辛いコンディションでした。

一緒に行った方はついてすぐのところで
数匹上げていましたが僕はそのパターンに乗れず、
終盤までバイトなし。。

バスライズてんちょーも釣れてました。



元々ずぶぬれでやるつもりだったので、
雨具も一切着ず、服のままプールに入ったと同じくらいぬれて
めちゃめちゃ寒くて、あったかい飲み物売ってないし、
途中でロッドティップが折れるわ、ルアーロストするわの散々で
ピークの雨のときに心が折れて帰りたいと思いましたが、、、


気分転換にV-Xパワーボムを遠投しているとバイト、
まずまずのサイズかと思いましたが、
ディスタンスが長すぎ半ばでばらし・・・

その後も同じパターンでフィールドを回っていると
続いてバイト、なんとか2本上げられました。。

1本目は40cm、2本目も39cmとまずまず。
最後にまた大雨になったので、時間いっぱい少し前に切り上げ。


行く前にワームやルアーを買ったり、
ランディングネットを忘れたので買ったりして金をたくさん使ってしまった・・
今思えばネットはレンタルにすればよかった・・・

来週もLEVEL-Xに出撃予定でしたが、
お金を結構使ってしまったので、ロッドを買いなおすお金もないし、
参加人数も多いということなんで、残念ですが多分見合わせですかね。  

Posted by Ritchie at 15:19Comments(0)ブラックバス

2011年07月19日

台風の中・・・

今日は午前中に浜名湖近くのLEVEL-Xへ出撃す。。

釣れるかなぁ・・
できればグリフォンで釣りたいところ。

事故がないように安全に過ごしたいすね。
結果は後ほど。  
Posted by Ritchie at 00:37Comments(0)

2011年07月12日

ゴレンジャー


いつものショップで少し前にメガバス25周年の極POP-Xを見た際に、
1日で完売するほどの人気だったので、
もう目にすることはないかなと思っていました。

もし全色入ることがあったら買おうと決めていたんですが、
まあそもそもPOP-Xはほとんど使わないし、
コレクションになっちゃうからなぁ的に思っていたんですが・・・

昨日1セットだけ入ったと連絡があって
たまたま釣り用のお金が代金くらいあったので
即電話して買っちまいました。。


これフラッシングプレートが入っていて、
クリアーカラーなので、
結構バシャバシャやるには良さそう。

「極」の文字も入って、
同時発売のグリフォンよりもさらに限定感がありますね。

しいてもっとこうだったら良かったなっていうのは、
フラッシングプレートがただの鏡面板なんで、
それが白蝶貝的なランダムな光を発するものだったら
もっと良かったですね。


まだネット市場的には各色手に入るみたいですが、
手に入る入らないに関わらず、
多分使えないな。。。  

Posted by Ritchie at 14:27Comments(2)メガバス(Megabass/ito)

2011年07月09日

久々に釣りング・・・

今日は朝寝モードだったんで、
日が出るまで牧之原の野池にバス釣りに行ってみました。

少し出るのが遅くなってしまったので、
着いたのは午前4時くらいで、
明るくなりかかってしまいました。

今回は釣ることよりも今後のために、
この野池にどんなポイントがあるか
フィールドチェックを優先。


着いてすぐは魚の動きもさほど感じられなかったんですが、
5時くらいになるとそこらじゅうでバシャバシャとボイルしていて
誰もいない時間に来れたんで期待したんですが・・・


案の定釣果はなし。。


というか曇りで日が出ていないのにめちゃめちゃ暑くて、
一瞬で偏光グラスが曇っちゃってかけていられなかったので
汗だくも辛く、フローターの人が来ちゃったので、
6時半くらいに諦めて朝飯食って帰ってきちゃいました。。


やっぱり野池のおかっぱりはきついかなぁ・・・
釣れるようになりたぁい。。  
Posted by Ritchie at 07:16Comments(0)

2011年07月07日

ここ最近は・・・

釣果もあまりないし、
釣り自体にほとんど行けないので話題がない・・・

リクエストなどコメントお待ちしてま~す。。  
Posted by Ritchie at 04:48Comments(0)

2011年07月04日

釣具店めぐり。

今日はなにかほしいものがあったわけではないのですが、
中古ルアーなど、いいものがないか釣具店を回ってきました。


普段大量にメガバスルアーを使うRitchieですが、
キャストが下手なために1回の釣行で
ルアー1つは傷が入ったり、ロストしたりします。

なのでとっても状態が良く、
かつ自分がほしいタイプ、カラーのルアーがあった場合だけ
中古ルアーを買っています。


まずメガバスに限らず、中古ルアーを買う方に言いたいのは、
買うは未使用品!?というくらい状態の良いものだけにした方がいいです。

なぜならどう考えても新品が一番釣れる(釣れる動き)をするんですから。

これくらいいいか。と妥協して買っても釣れなきゃ仕方ないですから、
少しの塗装欠けでもあったらやめておいた方が無難です。

いつも行くメガバス専門店主に言われるのは、
「中古ルアーを5個買うなら新品を3個買った方がいい。」

よく特攻隊長よろしく傷だらけになるまで使う人がいますが、
Ritchieは最近、ちょっとでも塗装が欠けたりしたら
すぐヤフオクに出して、次のルアー代に回します。

それでもロストやダメージ率が高いですから
さすがに新品をバカスカ買うわけにもいかないので、
自分の要求に適したルアーが見つかったときだけ買っています。


前置きが長くなりましたが、
そんな中今日買ってきたルアーは、
メガバス(Megabass) ZONK 77 GATARIDE
メガバス(Megabass) ZONK 77 GATARIDE

まずはZONK 77 ガタライドのアカキン。

個人的にはガタよりも普通の77の方がレンジが深いので好きなんですが、
河川なんかだと根がかりすることもあるので、
シャロー用に購入。

個人的にナイトゲーム用としてメガバスルアーで最も使いやすく、
釣果が良い気がするカラーがアカキン。

最もよく使うX-80系でも必ずこの手のカラーは持って行きます。
ナイトゲームでは第一投目に使うことも多いカラーです。
デイゲームではアカハライワシとかがいいですけどね。

これは今回中古というか未使用品でゲット。

ZONKやX-80は時期によっては湾内でカマスがよく釣れたりします。

メガバス(Megabass) Live-X MARGAY SW
メガバス(Megabass) Live-X MARGAY SW

お次はマーゲイSWのブルーピンク。

メガバスのソルトルアーにはあまりディープレンジなものがありません。
クランクとかを使ってもいいんですが、
フォルム的にミノー的なボディをしていて、
かつリップが長く比較的ディープを探れるのがマーゲイですね。

このサイズではマーゲイとX-68ベイキャットがありますが、
X-68に関してはFX6.6の登場によってとって変わられた感がありますが、
マーゲイはルアーサイズは小さく、レンジは少しディープにという時にいいですね。

トゥイッチングも比較的やりやすいですが、
飛距離が出ないのが残念なところです。
サイズはそのままでもう少し重量があったらいいのに。

こちらも定番のブルーピンク。
昼夜問わずに使えると思います。

メガバス(Megabass) VIBRATION-X SW
メガバス(Megabass) VIBRATION-X SW

最後はバイブレーション-X SWのゴールデンティーザーです。

普段からバイブレーションはタックルボックスに入れてはいるのですが、
シーバスのおかっぱりではなかなか使うタイミングはわかりません。

ケースにはイワシ系カラーが入っていて、
ゴールドGG系がなく、たまたま状態の良いものがあったので、
いつか使うことがあるかもと買ってみました。

SWエディションとパッケージには書いてありますが、
基本的にはバス用のSNと違いはないと思いますので、
バスにも使えます。

ただバス用には少々重たい気がするので、
深いところでないとかなり速巻きで使うことになると思います。


普段からX-80系、特に最近はX-80 BEAT SWをよく使うので、
BEATの状態の良い中古がないか探していますが、
なかなかありませんね。

X-80 SWはたまにありますが、
かなりスローに巻かないとちょっと速いとダートしてしまうので、
BEATの方が好きです。飛距離はSWの方が出ますけどね。

皆さんも良い中古を見つけて
新品ではなかなか狙いづらいポイントを叩いてみましょう。  

Posted by Ritchie at 19:17Comments(0)メガバス(Megabass/ito)

2011年07月03日

ブログ開始にあたって・・・

まだ始まって数日ですが、
どんな話題から入っていたら良いか・・・

メガバス製品(主にルアー)、シマノリール(改造、メンテも含めて)
くらいしか今のところ主だった話題は思い浮かばないんですが、
なにかリクエストとかありませんかね?

今のところコメントもないので
どんな感じが良いのか・・

お気軽にコメントを。。。  
Posted by Ritchie at 03:39Comments(0)