2011年06月30日
まずはタックル紹介。
正直言ってほとんど毎回ボウズで帰ってくるといっても
過言ではないほど港湾でのルアーフィッシングがうまくいっていないです。
なので釣行日記は基本釣れたときだけ。
メガバス製品や気になっている釣具の紹介を主にしていこうと思います。
ということでまずは釣り暦1年のタックル紹介をば。。
まずはシーバスタックル。
・ロッド:Megabass XOR SXX-85L
・リール:シマノ 09ツインパワーMg C3000S カスタム
・ライン:ファイヤーラインEXT 1号/16lb
・リーダー:モアザン フロロ20lb
ルアーは全てメガバス製のハードプラグを使っています。
現在タックルボックスに入っているソルトルアーは
・X-80 SW
・X-80 BEAT SW
・Vision 110 SW
・X-120 SW
・X-140 SW
・ZONK 77
・ZONK 77 Gataride
・SP ZONK
・Live-X Margay SW
・X-68 Baycat
・Flap Slap SW 柊
・X-70
・FX9 SW
・FX6.6 SW
・X-92 SW EDONIS
・Vibration-X SW
・Vibration-X Smatra SW
・Range Drive
・Doppler Spin Tail Vib
とこんな感じの約50個。
50個も持ってて釣れないんかいというつっこみはなしで。。
なぜルアーが50個も入るタックルボックスかというと、
タックルボックスはPLANOの4700。
この4700をPLANO最大にして最上級タックルボックスユニットの
7771に2つ格納して使っています。
本当は777なら最初から4700が2つ入っていて最高だったのですが、
既に廃盤のようでしたので仕方なく7771を買ってから、
別で4700を2つ買ったのでした。
7771には4700を2つ格納していますが、
1つは上に上げたソルトルアーを、
もう1つにはバス用のルアーを入れています。
バスフィッシングも一応やるにはやるんですが、
どうしても海の方が近いことと、
基本的に夜釣りなのでほとんどやらないと言ったほうが正しいかも。
一応バスタックルも紹介します。
ほとんどやらないのでこちらは安め。
・ロッド:Tailwalk Delsol S662ML
・リール:エクスセンスCI4 C3000 カスタム
・ライン:ファイヤーラインEXT 1号/16LB
・リーダー:モアザン フロロ20lb
ご覧の通りシーバス用のお下がりという感じで、
ロッドも1万くらいの安いMLのバスロッド、
リールは元々はバイオマスターだったものを
徹底的にカスタムした結果事実上エクスセンスCI4になったようなものです。
スピニングリールのカスタムはよくするのでその話題はまた後日。
バスタックルといえばベイトが必要なものですが、
まだベイトロッドを入手していないので、
現状はスピニングだけでやっています。
ただロッドはかなりパワーがあるし安い、
リールは番手も適度で、PEを使っているので
パワーフィッシングも十分に可能なので、
キャスティングやルアーアクション的な問題以外はないかと。
ベイトリールは持っているんですがね。いいのを。
メガバス モノブロック レーシングミラノ。。
なぜリールだけ?というと、
普通にリールに金がかかりすぎてロッド代がなくなっただけ。。
近いうちにニューオリデスを狙っています。
サイクロンあたりがいいですかね。
他にはエギングやアジングもやったりしますが、
そちらのタックルはロッドは数千円の激安品、
リールは10ナスキーのあまりパーツを使って組み上げた08バイオマスターなので
省略ということで。
リールの話題やルアー情報はまた次回。
もう眠いのでこの辺で。
過言ではないほど港湾でのルアーフィッシングがうまくいっていないです。
なので釣行日記は基本釣れたときだけ。
メガバス製品や気になっている釣具の紹介を主にしていこうと思います。
ということでまずは釣り暦1年のタックル紹介をば。。
まずはシーバスタックル。
・ロッド:Megabass XOR SXX-85L
・リール:シマノ 09ツインパワーMg C3000S カスタム
・ライン:ファイヤーラインEXT 1号/16lb
・リーダー:モアザン フロロ20lb
ルアーは全てメガバス製のハードプラグを使っています。
現在タックルボックスに入っているソルトルアーは
・X-80 SW
・X-80 BEAT SW
・Vision 110 SW
・X-120 SW
・X-140 SW
・ZONK 77
・ZONK 77 Gataride
・SP ZONK
・Live-X Margay SW
・X-68 Baycat
・Flap Slap SW 柊
・X-70
・FX9 SW
・FX6.6 SW
・X-92 SW EDONIS
・Vibration-X SW
・Vibration-X Smatra SW
・Range Drive
・Doppler Spin Tail Vib
とこんな感じの約50個。
50個も持ってて釣れないんかいというつっこみはなしで。。
なぜルアーが50個も入るタックルボックスかというと、
タックルボックスはPLANOの4700。
この4700をPLANO最大にして最上級タックルボックスユニットの
7771に2つ格納して使っています。
本当は777なら最初から4700が2つ入っていて最高だったのですが、
既に廃盤のようでしたので仕方なく7771を買ってから、
別で4700を2つ買ったのでした。
7771には4700を2つ格納していますが、
1つは上に上げたソルトルアーを、
もう1つにはバス用のルアーを入れています。
バスフィッシングも一応やるにはやるんですが、
どうしても海の方が近いことと、
基本的に夜釣りなのでほとんどやらないと言ったほうが正しいかも。
一応バスタックルも紹介します。
ほとんどやらないのでこちらは安め。
・ロッド:Tailwalk Delsol S662ML
・リール:エクスセンスCI4 C3000 カスタム
・ライン:ファイヤーラインEXT 1号/16LB
・リーダー:モアザン フロロ20lb
ご覧の通りシーバス用のお下がりという感じで、
ロッドも1万くらいの安いMLのバスロッド、
リールは元々はバイオマスターだったものを
徹底的にカスタムした結果事実上エクスセンスCI4になったようなものです。
スピニングリールのカスタムはよくするのでその話題はまた後日。
バスタックルといえばベイトが必要なものですが、
まだベイトロッドを入手していないので、
現状はスピニングだけでやっています。
ただロッドはかなりパワーがあるし安い、
リールは番手も適度で、PEを使っているので
パワーフィッシングも十分に可能なので、
キャスティングやルアーアクション的な問題以外はないかと。
ベイトリールは持っているんですがね。いいのを。
メガバス モノブロック レーシングミラノ。。
なぜリールだけ?というと、
普通にリールに金がかかりすぎてロッド代がなくなっただけ。。
近いうちにニューオリデスを狙っています。
サイクロンあたりがいいですかね。
他にはエギングやアジングもやったりしますが、
そちらのタックルはロッドは数千円の激安品、
リールは10ナスキーのあまりパーツを使って組み上げた08バイオマスターなので
省略ということで。
リールの話題やルアー情報はまた次回。
もう眠いのでこの辺で。
Posted by Ritchie at
21:53
│Comments(0)
2011年06月30日
ブログ開始。。
はじめまして。
Ritchie(リッチー)と申します。
まだ釣り自体を始めて1年ほど。
静岡県焼津市在住です。
メガバスが大好きで使っているルアーは全てメガバス製。
しかしリールはシマノ派。
さらに野池よりも海の方が近いこともあって、
バスフィッシングよりもシーバスやエギングなど
港湾おかっぱりでのソルトフィッシングがメインという、
変なメガバシストによる偏なブログにしようと思っています。
入手したメガバス製品の紹介や釣行日記など、
だらだらと書いてみますので生暖かい目で見てやってください。。
Ritchie(リッチー)と申します。
まだ釣り自体を始めて1年ほど。
静岡県焼津市在住です。
メガバスが大好きで使っているルアーは全てメガバス製。
しかしリールはシマノ派。
さらに野池よりも海の方が近いこともあって、
バスフィッシングよりもシーバスやエギングなど
港湾おかっぱりでのソルトフィッシングがメインという、
変なメガバシストによる偏なブログにしようと思っています。
入手したメガバス製品の紹介や釣行日記など、
だらだらと書いてみますので生暖かい目で見てやってください。。
Posted by Ritchie at
01:17
│Comments(0)