ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Ritchie
Ritchie
最初は安い道具でやっていましたが、
メガバスに魅了されどんどん金をつぎ込む羽目に。
でもなかなかうまくならないために釣果は全然なので、
釣具オタク的ブログにしていきたいです。

!!無断転載禁止!!

2015年01月01日

2015・・・

あけましておめでとうございます。
2015年ですね。

もういつの間にか釣りをはじめて5年くらいでしょうか。
最初はそれこそ数百円のパックロッドからはじめ、
1万超えのロッドやリールを買うのにもドキドキしたものです。
今やリールのパーツだけ買っても1万なんてザラですが・・・

年末は家庭のこともあり時間がなく書けませんでしたので、
去年を振り返ってみたいと思います。



一昨年はARMS Challengeがありましたが、
去年はスピニングのARMSこそあったものの
個人的にはそこまで買いあさった感はありませんでした。
まぁ単純にARMSスピニングを何本も買うお金がなかっただけですけどね・・・

なのでどちらかと言えば釣り自体に時間を割いたり
リールチューンにお金をかけたり、
レインだとかウェア系もメガバスブランドで統一するために結構買った気がしますね。


とりあえず去年買った大きなものを振り返ってみましょう。
・ロッド
 ・ARMS Challenge A6402XS
 ・F4-76X7
 ・F7-71X7
 ・SSXX-63LCJ

・リール
 ・Zonda68L(中古)
 ・RC-IDATEN 256


一昨年に比べるとだいぶ控えめですね。
RC-IDATENあたりは特に記事にしてませんでしたが、
特別な性能があるわけではないですからね。
見た目重視のカスタムパーツ満載なルビアスと思ってもらえれば。

Zondaは確か2.5万くらいで買った気がしますが、
チューニングにパーツ代だけで5万以上かかってますからね(汗
ここまで凝らなければARMSスピニングもう一本買えたような気も・・・


コレはとのめり込むような商材がなかったのもありますが、
一昨年ARMSやら色々買い揃えたことで
去年は自分の釣りをするのに新たに必要なタックルが
さほどなかったというのもあるかもしれませんね。

個人的にはX7のスピニングラインナップが期待はずれと言うか
私の求めている所に入る一本はなかったですね。
その代わりにA6402XSはかなり良かったのでそれはそれでいいのですが。
それはエヴォもしかりですね。コンセプト的に。

またカタログにデザインが載っていたり、開発情報が出ていても
結局ボツになったものが多かったのもありましたね。



釣り自体に関しては去年終盤に根魚に集中したのを気に
例年沙汰していた夏の間も含めて一年間通してやり続けました。

今現在の季節、逆に冬のほうが釣れないように感じます。
今まで冬しかやっていなくてそういったことも盲点だったので、
丸一年やり通した研究成果が出てとても良かったと思っています。


バスの方に関しては一昨年同様スロースターターな感じで
4月からやっと釣れだした感じでしたかね。

ずっと今までのスタイルのハードプラグを中心とした釣りをしていて
例年釣れ出すのが遅いという結果につながっていたのですが、
6月くらいにふとドロップショットをほぼ初くらいなくらい集中して試したところ結果が出たのを気に、
一気にドロップショット厨と化し今シーズンのバス釣りでは
常にリグってあるくらい多様しました。

当然ハイシーズンともなるとドロップショットばかりやっていてはコバッチパラダイスなわけで、
サイズは伸びていかないわけですが
ただ数に関してはドロップショットをマスターしてきたのか
例年にないほど伸びる結果となりました。

正確にカウントしていませんのでアレですが
超コバッチやレベルなんかも入れたら150匹近くは釣ったんではないでしょうか。
それだけ釣ったにも関わらず40upは3~4本しか含まれていませんが・・・


12月に入っても例年以上にコバッチが元気でしたので、
一昨年に比べると1ヶ月くらい長くやったバスのシーズンでした。

12月中旬にバスをオフにしてずっとやり続けていた根魚を中心とした
ソルトおかっぱりにシフトしていきましたが、
一年やり続けたことで冬のほうが釣れないと感じられるようになったので、
一昨年はあまりターゲットにしていなかった
アジやカマス、メッキなどの回遊魚も視野にいれるようになりました。

今では根魚用のベイトと回遊魚用の霧雨を持っていくことが多いです。
暖かくなるまではスーパーライトゲームの研究ですね。


タックルをあまり買わなかった分?いっぱい釣りをした一年でしたので、
たくさんの魚と出会えました。

今まで行ったことはあっても釣ったことがない池で
はじめてバスを釣り上げられたこともたくさんありましたし、
ソルトではクエが釣れたりもしました。

例年やっていた釣りの成果もありましたし、
今までやらなかった釣り方が身について釣果が伸びることも経験。
とても充実した一年でしたね。



毎年新年早々にロッドを買ったりしていましたが、
年末にF4-76X7も買いましたし特にこれといったものもないので
今年の序盤はリールを買う事になると思います。

傷もだいぶ入って痛みが出てきたZondaを徹底補修し、
スプールやギアもあるのでZondaをもう一台追加する予定です。
モノブロックもほしいんですけどね。いいのがなくて・・・


新製品情報はフィッシングショーまであと1ヶ月ほどありますので、
まだ出揃っていないところはありますね。
メガバスはまだ特にないですが、
ダイワはアルファスSVがすごく良さそうですね(チューニングベース、あるいはパーツ取りとしてw)
SHLを一台買うと思います。

アルファスSVのSHが赤レベルワインドが付いているので、
それを流用して今のZonda81のパープルに対してZonda75はレッドで統一しましょうかね。



そんな感じ!



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ジリオン SV TW 81XHL・・・
進化は止まらない?・・・
爆買とZonda 81XL 最終進化・・・
師走・・・
あけましておめでとうございます・・・
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ジリオン SV TW 81XHL・・・ (2016-12-24 06:56)
 2015→2016・・・ (2016-01-20 04:17)
 某オイル屋さん・・・ (2015-08-20 04:09)
 ハイスピードウォームシャフト・・・ (2015-02-03 12:26)
 進化は止まらない?・・・ (2015-01-20 08:04)
 爆買とZonda 81XL 最終進化・・・ (2015-01-15 01:32)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2015・・・
    コメント(0)